片づけの仕事を始めビジネスを構築し大忙し
めちゃめちゃやってますよね(笑)
やっちゃってますよね(笑)
そうなんですよ。なので本当はもっと早いスピードでビジネスとして拡大していきたいなぁという気持ちは今でもふつふつと持っているんですけど、整理収納アドバイザーもライフオーガナイザーも片づけのプロはみんな目的のゴールは一緒じゃないですか。
そうですね。
なので、その思いをきちんと伝えていけたらと13年間、その派遣会社でしっかりとビジネスを構築させていただきました。
でもその派遣会社にいらっしゃるときはプレイヤーとしても育成する立場としても、会社を大きくする立場としてもすごく忙しくされてましたよね。
そうなんです。死ぬかと思うくらい、なんか気づいたら子どもがこんなに大きくなっていたみたいな。当時は下の子がまだ年長さんだったんですけど、今もう大学3年生になるぐらい。で、下が大学に入った瞬間に我に返りまして。ある程度ビジネスを作ってきて、年齢も年齢になってきて、「私は子育てちゃんとやってきてたかしら?」とか自分のことをちょっと振り返ってみたりとか。あとはやっぱりいけませんね。走り続けると。
高速道路を200キロで走ってきた感じで進んできてしまったんで・・
ちょっと疲れてしまったと。。
ちょっとね、なんかこう新しい風を入れないと、なんか行き詰ったというか、疲れたというのもあるんですけどね。
でもちょっと小耳にはさんだところ、さっき離婚の話をしてましたけど、プライベートでも大きく変わっていったところはあると・・・
そうなんですよ。11個下の旦那さんと結婚をすることが出来まして、この世界に入ってから8年目かな?あの、無事に再婚もしまして💛
自分の暮らしも整えるということに気が回るようになったんですね。
そうですね。ちょっと余裕が出てきたときに振り返ったら、老後ひとりじゃまずいと思いまして(笑) なんでしょうね。年を重ねていくと先のことを共に心配してくださる方が近くにいたんだな。ということがわかりまして、再婚させてもらいました。
じゃぁ今のご主人は片づけとか整理収納は得意な方なんですか?それとも中山さんが全部やってあげる!みたいな感じなんですか?
そうですね。あの、完全に苦手で、これは第2の試練が来たと思うぐらいすごい(笑)
また本のネタになったと思っているんじゃないですか(笑)
さすが(笑)よく私のことを知ってくださって(笑)
そうなんですよ。本当に講座のネタにもなりますし、本のネタにもなるし、本当にまんま!「これ使うの?」「あとで見るから置いておいて~」「って何年経ったねん(笑)」みたいな
ズボンもこうまん丸く脱ぎ捨ててあったり。
抜け殻のように
抜け殻のように。なのでどうやったら彼はできるようになるか育成中。
でも中山さんのところはご主人が中山さんのYouTubeを撮影して編集までしてくれてますよね?
そうなんですよ。だから理論は頭の中に入っているはずなんです。
誰よりも聴いてる(笑)
誰よりも聴いていて飽きたというくらいに入ってるはずなんですよね。ちょっと甘えてるのかもしれないですよね。
やっぱりね、知っていることとできることは違いますから、分かりやすい例ですよね。仕事も手伝ってくれるっていう風になると、またお仕事が忙しくなるんじゃないですか?
そうですね。なのでそうならないように上手くセーブしながら。という風には思うんですが、もともと若干のボランティア気質がありまして、資格とったばっかりなんです!って整理収納アドバイザー2級の受講生さんが、1級を取って取りました!ってなると、「それをどーするのー??」って言いながら一生懸命無償で考えちゃったりとか、現場に連れて行ってあげたりしちゃうんですよね。
でもこれも業界を活性化させていくためには、持っている知識をできる限りみんなにバトンを渡していくのも、1つの貢献なのかなとは思っています。
JCOの方にもいろいろ貢献していただいてありがとうございます。
JCOの方にもいろいろ貢献していただいてありがとうございます。
でもまぁこうして現場だけではなくて、講師業もそうですし、本もいっぱい出されているということで、3枚目の写真は本の?